2015年9月24日木曜日

RaspberryPi を無線LAN化、固定IP化

ラズパイがとりあえず立ち上がり、有線LANでアクセスできたので、
次は無線LANです。サーバーにしたいので固定IPにします。


無線LAN USBドングル選択

 選択・・・というか、在庫品を使いました(^^;;;
Beagle Bone でやろうと思って買っておいた無線LAN USB ドングルがありまして、
PLANEX GW-USNano2A

使えるかなぁ・・・と思っていたら、同じものをラズパイにつないでいる人が居ました!
こちらの人の投稿を参考にさせていただきます

 なかなか良いものらしいです。



とりあえず繋いでみる

 lsusb で認識状況が確認できるんですね。

無線LAN USBドングル接続前

pi@raspberrypi ~ $ lsusb
Bus 001 Device 002: ID 0424:9514 Standard Microsystems Corp.
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 001 Device 006: ID 0557:2213 ATEN International Co., Ltd CS682 2-Port USB 2.0 DVI KVM Switch
Bus 001 Device 003: ID 0424:ec00 Standard Microsystems Corp.
Bus 001 Device 004: ID 0409:005a NEC Corp. HighSpeed Hub
Bus 001 Device 005: ID 0557:8021 ATEN International Co., Ltd
 無線LAN USBドングル接続後
pi@raspberrypi ~ $ lsusb
Bus 001 Device 002: ID 0424:9514 Standard Microsystems Corp.
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 001 Device 006: ID 0557:2213 ATEN International Co., Ltd CS682 2-Port USB 2.0 DVI KVM Switch
Bus 001 Device 003: ID 0424:ec00 Standard Microsystems Corp.
Bus 001 Device 004: ID 0409:005a NEC Corp. HighSpeed Hub
Bus 001 Device 007: ID 2019:ab2a PLANEX GW-USNano2 802.11n Wireless Adapter [Realtek RTL8188CUS]              # ← これが増えた
Bus 001 Device 005: ID 0557:8021 ATEN International Co., Ltd




Device 007 にPLANEXのドングルが無事認識できたようです。
無線LANのLEDが光ってますね(^^)

先のサイトを参考に、下記の2つの設定をして・・・
     sudo vi /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
     sudo vi /etc/network/interfaces

電源OFFして、LANケーブル抜いて、電源ON。

Teraterm で・・・繋がらないorz

そういえば、無線LANルーターにMACアドレスフィルタ入れていたの忘れてた(^^;;;
しかもSSID間違えてるし・・・。

RaspberryPi のコンソールに戻って、修正・・・# や : が入力できないorz
どうもキーボードがUKになっているようです。

キーボードを日本語設定に変更


この辺を参考に・・・
RaspberryPi のキーボード認識を変更する
OADG 109 ではダメらしい

設定ツール起動のコマンドは、
  $ sudo raspi-config
ですね。

上記2つの情報を参考にさせていただきましたが、
「日本語」のところは、OADG 109を選んではダメらしいです。
理由はよくわかりません。
「日本語」を選んだらうまくいきました。

設定を <Finish> してもすぐには反映されず、ラズパイ再起動必要でした。

とりあえず # や : が普通に打てるようになりました(^^)


いよいよ無線LAN接続・・・

無線LANの親機にMACアドレス登録し、SSID等上記ファイルをちゃんと直して、
いよいよ電源ON。

一応、繋がりましたが、何か変・・・。
有線LANを繋いだ時だけ、無線LANもつながるようです。
なんだこれ~と思いつつ、試行錯誤を数時間。

この辺↓の情報を参考にさせていただきました。

wpa-roam と wpa-conf

 最終的には、
  1. 有線LANと無線LANは同時に固定IPで使ってはダメらしい
  2. IPを固定にする場合は、iface default inet dhcp はコメントアウト
ということのようです。

 最終的な intercaes ファイルは下記のような感じになりました。
 pi@raspberrypi ~ $ sudo vi /etc/network/interfaces


auto lo
iface lo inet loopback

auto eth0
allow-hotplug eth0
iface eth0 inet manual
#iface eth0 inet static       # ← 有線LANは固定IP指定はダメみたい
#address 192.168.xxx.yyy
#netmask 255.255.255.0
#gateway 192.168.xxx.zzz

auto wlan0
allow-hotplug wlan0
#iface wlan0 inet manual
iface wlan0 inet static
address 192.168.xxx.yyy
netmask 255.255.255.0
gateway 192.168.xxx.zzz
wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf  # ←wpa-roam ではなく conf
#wpa-roam /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf
#iface default inet dhcp    # ← DHCP はコメントアウト


#auto wlan1                # ← とりあえず使っていないのでコメントアウト
#allow-hotplug wlan1
#iface wlan1 inet manual
#wpa-conf /etc/wpa_supplicant/wpa_supplicant.conf



 なんとか、無線LANが固定IPで繋がるようになりました。

次は、出先で使いたいので、無線LANで2つのSSID対応したいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿